スタッフブログ

2025.03.10

春のパン

こんにちは。井上です。

 

本日3月10日は、最強開運日。

一粒万倍日で天赦日(てんしゃにち)、そして寅の日です。

一粒万倍とは、種もみ一粒から稲ができ その稲から万倍もの稲穂になるという意味で、わずかなことが万倍になって返ってくるという意味を持ちます。

そういった日に更に、天が万物の罪を許す日=天赦日、最も金運を招く縁起のいい日=寅の日が重なっています。

私も、そんなラッキーデーにあやかりたいものです。

 

話は変わって、お休みの日に久々のパン作りをしました♪

 

最初のコネから一次発酵までは、このパン焼き機がしてくれるので、助かります。

先日買い換えたばかりで、使うのは今回が初めてです。

15年以上使い年季が入った先代に代わり、ずっと欲しかった機種をお小遣いで買いました。

 

 

独身時代、数年間パン教室へ通っていました。

いろいろな種類を学び、自宅で復習がてら作っていましたが、だんだん仕事や遊びに忙しくなり、そこから暫くパン作りはお休みしていました。

その後結婚し、子供が幼稚園に入る前くらいに、知人から「パン焼き機を使って毎日のように焼きたてを食べている コネもしてくれるからラクよ」と教えてもらい、それを機に購入。

ちょくちょく作るようになりました。

 

そういえばこんなことがありました。

娘が幼稚園のとき、お弁当に、焼きカレーパンを作りました。

海苔で作った顔のパーツを貼り付けたカレーパンマンパンです。

お弁当の時間のときに、先生がみんなに見えるようにそのパンを紹介してくれたそうで、帰宅した娘が嬉しそうに話してくれた想い出があります。

 

今回のパンは、桜あんぱん。

中身は白玉団子を桜味のあんで包んだものです。

 

 

これを更にパン生地で包みます。

 

 

こういった餡などをパン生地で包むとき、なるべく餡が真ん中にくるようにしたいのですが、毎回なかなか上手くいかずで、苦戦します。

 

そうして、二次発酵後オーブンで焼き上げること約10分。

出来上がった桜あんぱんがこちらになります。

 

 

春を感じさせるほんのりピンク色のパン生地と、ワンポイントの桜の塩漬けも可愛いらしいです。

 

桜といえば4月を連想しますが、入学式や入社式があったりと、新たな気持ちで新生活をスタートする方が多いと思います。

私も、そういったフレッシュな気持ちを忘れずに仕事を頑張っていこうと、改めて思いました。