スタッフブログ
2025.03.30
地球がやばい→この補助金は使うべき!
おはようございます!
先週の3月とは思えない陽気(暑さ)に、いよいよ地球やばいな…と感じている中桐です。
(#↓補助金の話しにつながるのでちょっと見てもらいたい。5分ほどのYOUTUBE動画です。)
この動画は2022年に配信されています。動画内でも触れている2030年までに産業革命以降の地球の平均気温の上昇を1.5℃未満に抑えるという目標も、2024年時点で1.6℃上昇。そう、既に超えてしまっています…驚
これって結構ホントに深刻で、私もここ数年で学び最近でこそ当事者意識を持っているつもりですが、正直以前はそこまで真剣に考えていませんでした。このブログを見て頂けた方、1人でも2人でも少しでも自分事として何か伝わればいいな、と思って書いています。ちなみに1.5℃を越えたらGAME OVERではなく、2030年時点で越えないように抑えていけばいいので、まだまだできることはたくさんあります!
とは言え、そもそも温暖化自体にも様々な説があるようです。私は研究者でも温暖化の専門家でもありませんし深層部分の難しい所は分かりませんが、↑のグラフの通り温暖化しているのは事実でその影響が出ているのも事実です。じゃあ単純に出来ることはして抑えていかないとね。とシンプルに捉えています。
想像してみてください。このまま温暖化が進んだ世界で、自分の子供や孫、次世代が生きる未来を。
今、私達が使っているエネルギーはきっとすでに彼らの分です。
私のようなごくごく普通の一般人が現実を自分事として受取り、やばいと思い始めたこの世代が、未来を変えることのできる最後の世代とも言われています。そう、多くのことを多くの人が知った最初の世代の私達が最後の世代です。
まさに先日、愛媛・宮崎・岩手・岡山と全国的に多発した森林火災も温暖化の影響がかなりあると思います。現に今までこんなことはなかったですし…異常気象によって火災、強風による被害、雨が降らなかったり、そうかと思えば爆発的に降ったり、気温も東京では観測史上初の3月に夏日が4度、つい1週間前までは雪が降っていたのにです。
明らかにおかしいですよね。今までなかったようなことが普通に起きています。日々流れてくるニュースを何気なく聞き、だんだんとその数の多さで異常事態に慣れてしまっていますが、この地球の「危険サイン」に耳を傾け行動しなければいけないのではないでしょうか。決して綺麗ごとを並べているのではなく、危機感からです。手遅れにならないために小さくともできることから始められればと思っています。
ということで結果、壮大な前振りになってしまいましたが…(苦笑)。(#本気です)
今日は、そんな温暖化にも関係する家庭で出るエネルギーを削減でき、しかもかなりお得に暮らしの質も改善できる大型補助金のお話です。
結論から言うと、高性能化リノベーションで、なんと最大400万円の国の補助金が出るという驚きの話しです!
これ、おそらく過去最大の補助金です。リフォーム・リノベーションを考えられているなら、使わない手はないと思います。(#いや、今考えていなくても一考の価値はあります)
国の住宅省エネ2025キャンペーン(先進的窓リノベ)で最大200万円と、YKKapが主催する「性能向上リノベの会」に所属する会社のみが使える補助金200万の合わせて最大400万円です。
諸条件はありますが、それほど難しくもないので現実的だと思います。(#あくまでも個人的解釈です)
今のお家の性能を向上させ暮らしの質も改善し、さらに未来への貢献に活用できるこの補助金。
省エネな住まいは当然に消費エネルギーを削減でき、1.5℃の約束を守る一助となります。
どこかで誰かがどうにかしてくれる、ではもう間に合いません。何も変わりません。
個人個人が当事者性を持ち、小さくとも積み重ねていくことでしか変えられないと思います。
ぜひ、一緒に取り組みましょう!
あっ、あと一部の地域には本日、久しぶりに新聞折込み入れています。(#WEB広告が多い今の時代にあえて)
↓これです。見かけたら手に取ってやってください。
しつこく言いますが、過去最大の補助金です。ぜひ有意義なものにしましょう!
私も個人として、企業として出来ることをしていきますm(_ _)m
それでは、素敵な日曜日を!