スタッフブログ

2025.07.07

お菓子教室②

こんにちは。井上です。

 

今日は七夕ですね。

みなさんどのようにお過ごしですか?

子供が小さいころは、笹の木に願い事を書いた短冊や飾りをつけたり、食事もそれらしいものを作っていましたが、最近はめっきりしなくなりました。

今夜は何か七夕らしいものを作ってみようかな、と思います。

 

私は先月、兵庫県三田市にある有名なcake屋¨PATISSIER  eS KOYAMA¨(パティスリー エス コヤマ)さんで開催されたお菓子教室へ、日帰りで参加してきました。

 

このエスコヤマさんは、新神戸駅から北に電車で約1時間のところにあります。

シェフパティシエの小山進さんが直々に教えてくださるということで、応募しました。

小山さんがお菓子を作るところを座って見て学ぶ教室でした。

 

 

初心者でもOKとのことでしたが、始まってビックリ、プロの内容でした。

難しかったですが、必死に見聞きしました。

 

今回の教室で教えていただいたお菓子は¨ムーンジャスミン¨。

美しい。

そして¨フロランパン¨です。

 

ムーンジャスミンの断面は、このようになっています。

 

 

試食もありました。

ジャスミンティーと一緒に出されたお菓子たち。

 

ジャスミンは少し苦手だったので、どうかなと思いながら食べましたが、とても美味しく頂けました。

グアバの酸味が効いていたり、もち粉入りの杏仁のブランマンジェは少しもっちりしていて面白い構成でした。

 

フロランパンは、フロランタンのように上がアーモンドスライスのヌガーで、下はパンでした。

エスコヤマ特製パンにバターがしっかり染みわたり、表面に塗ったラム酒シロップが効いていて大変美味しかったです。

 

教室が終わり、敷地内を散策することにしました。

パン屋、ジャムのお店、チョコレート専門店、喫茶店など7店舗ありました。

その一部がこちら。

 

緑がたくさんあって癒されました。

 

 

木の根元に置かれた石が丸っこくて可愛かったです。

丸っこいものといえば、こんなものも。

丸(特に球体)が好きな私はテンションが上がりました♪

 

 

トイレの中には可愛らしい照明がありました。

壁のところどころに、ステンドグラス風のものもあったりしました。

 

 

アイスクリームの自動販売機が置いてあったので、ピスタチオ味を買い、テラスで食べました。

とても美味しかったです。

 

天気予報が少し前までは雨予報でしたが、当日は良い天気に恵まれ、終始楽しく過ごせました。

教室が10時からだったので、早朝3時半に起きて準備等し、自宅を5時半に出て向かいました。

帰宅したのは20時ごろ。

かなり余裕を持ったスケジュールだったので、ゆっくりと帰ってきました。

 

今回プロの技を間近で見ることが出来、難しかったけれど、勉強になりました。

この経験を日々のお菓子作りに活かしていきたいです。

お菓子教室も、また機会があれば、参加したいと思いました♪