スタッフブログ

2025.10.01

「PHで学ぼう」Vol.1|相続セミナー開催しました!

おはようございます!

先日、初めてYouTube用にGMZパッシブハウス(仮)のルームツアー動画を撮影した中桐です!
実際やってみると、カメラワークって思ってた以上に難しいですね…(汗)
不慣れ感が全開なので、動画がUPされた際は、ぜひ温かい目で、少し笑いながら見てやってださい(笑)
…きっと回数を重ねれば上手くなるはず!

 

さて本題です。
28日の日曜日に新モデルハウス「GMZパッシブハウス(仮)」にて、相続コンサルタント Treetiesの金澤さんをお招きし、PH(パッシブハウス)で学ぼう」Vol.1 相続準備セミナーを開催しました!

5組の方にご参加いただき、私自身も参加者の一人として学ばせてもらいました。

暦年贈与の変更点や通帳の名義の扱いなど、正直知らなかったことがたくさんありました。

「相続なんてお金持ちの話でしょ?」

そう思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は多くの方に関わってくる大切な話です。

相続されるのは、お金だけじゃありません。土地や建物などの不動産、株式などの有価証券。
いざという時にどう分けるのか、揉めないためには何から考えておけばいいのか…。
「相続」が「争族」にならないように、知っておくだけでも救われる人がいると思います。

 

今回のテーマは「相続」でしたが、このような学びの場をこれからも継続的に、ここで開催していきます。

せっかく世界基準のパッシブハウスモデルという場所があるのだから、1人でも多くの方に足を運んでもらい、

心地よさを体感して頂きながら何か学びの「きっかけ」になればと願っています。

もちろんその中で、建物のこと・土地活用・住まいに関するお悩み等があれば、それは私たちの出番!

一緒に考えていきましょう。

次回以降は今のところ、以下の予定です。

PHで学ぼう Vol.2「資産運用セミナー」大人向け 11月開催

PHで学ぼう Vol.3「こどもが学ぶお金のこと」こども(小学校4年生以上)~大人向け 12月開催(※タイトル未定)

で考えています。12月に入り寒くなってくるとPHレベルの家の暖かさも一緒に体感できると思います。

今後、「住まい」、「お金」、「健康」、「教育」、「環境」などについて、開催していきますが、特に「お金」に関することは多めにやっていきたいと思います。
以前のブログにも書きましたが、その理由を、あらためてここに再掲しておきます。


少しですが海外で仕事をしていた経験から感じるのですが、日本人の多くの方は「お金の話」を避けがちです。
はしたない、品がない、みっともない…とネガティブに捉えがちですよね。
みんな必要だと分かっているし、大切だとわかっている、そしてどちらかというと好きなはずなのにです。
だからこそ、そのイメージを少しでも和らげる取り組みをしたいと思っています。
特に小学校中学年くらいからの子ども達にも。
「それって建築会社がやること?」と思われるかもしれません。
正直に言えば、どこかで仕事につながればという期待がゼロではありません。でも一番は未来のためです。
これから少子高齢化で新築着工数は必ず減っていきます。そのときに、建築会社としてどんな姿であり続けるべきかを考えると、目先の受注だけでなく、もっと先を見据えた取り組みが必要だと思っています。
家づくりは人生で一番大きな支出になることが多いからこそ、私たちが「お金」というテーマを避けずに発信するのは、ごく自然なことだと思っています。
とはいえ、まだどういった形で進めるかはこれからです…(笑)完璧に見切り発車していますが、とにかく動きます!
誰かにとっての大切な「きっかけ」になればと願っています。

↑これは、8月30日のブログの一部ですが、変わらずそう思っています。

このPHで学ぼうシリーズに興味を持っていただき、ちょっと行ってみようかなと思われた方、広く開いておりますので、地域の方、OBの方、家づくり検討中の方に限らず、どなたでもお越しください。

聞かれない限り、驚くほど家の営業はありません(#それでいいのか?笑)

どうぞお気軽にお越しください。

 

それでは、素敵な一日を!