スタッフブログ

2025.11.25

おうちカフェ④

こんにちは。井上です。

 

最近、主人と夜散歩を始めました。

足腰を強くし、できるだけ長く健康でいるためです。

歩き始めは寒いですが、少しずつ体がぽかぽかしてきます。

今はゆっくり歩いており、今後 少しずつペースを上げていけたらいいな、と思っています。

 

さて、私は 週末、友達を招いて 第4回¨おうちカフェ¨を開きました。

今回のテーマは、「芋・栗・南瓜」で、お菓子は3品、ドリンク1種を作り、振舞いました。

 

芋は、以前にも作ったことがある紫芋パウダーを使ったバターサブレです。

最近も作ったのですが、練りが甘く まだらになってしまったので、今回は念入りにこねることにしました。

また、切ったとき均一の大きさになるため、慎重に成形しました。

プラスチックの円柱に生地を入れてかたどる方法があり、型も持っていますが、まだ使ったことがありません。

毎回、自分の手でどれくらい綺麗にできるか挑戦してみたくなるからです。

このサブレは、まんまるのフォルムや、まわりのグラニュー糖は宝石のようにキラキラしているところが可愛いです♪

栗は、ケーク・オ・マロンを作りました。

今年1月に大阪まで行って習った栗のパウンドケーキです。

ケーキの中には、渋皮栗のほかに、刻みラムレーズンも入っており、しっとりしています。

外側はシャリっとした食感です。

グラス・オ・ラムといって、粉砂糖、ラム酒、水を混ぜたものをハケで表面に塗り、オーブンで少し乾かすと、このシャリ感が生まれます。

全体的にラム酒がとても効いている大人の味なケーキです。

南瓜は、かぼちゃのバスクチーズケーキを作りました。

バスクチーズケーキとは、スペイン北部にあるバスク地方で生まれたチーズケーキのことで、外側を黒く焦がし濃厚な風味のあるケーキです。

茹でて潰したかぼちゃがたっぷり入っていて、食べ応えがあります。

このケーキの作り方は いたって簡単で、材料を順に混ぜていき型に流して焼くだけです。

そして、今回のドリンクは、ほうじ茶ホットラテです。

材料は、ほうじ茶パウダー、お湯、牛乳、砂糖、生クリームで、寒い日にぴったり、体が温まり、素朴な味の一品となりました。

 

今回も皆大変喜んでくれ、沢山褒めてもらいました。

大人になるとなかなか人から褒めてもらうことがないので、素直にとても嬉しいです

これからも 高みを目指してお菓子作りを学んでいこう、そう思えました♬