スタッフブログ

2025.02.03

節分

こんにちは。今日は立春。

春の始まりとされる日ですが、まだまだ春とはほど遠い気候。

明日から更にぐんと寒くなるようです。

 

昨日は節分の日でしたね。

節分は立春の前日とされ、今年は2月2日でした(毎年2月3日で固定されていると思っていました)。

皆さん、どのような節分を過ごされましたか?

 

我が家では恵方巻を作り、豆とともに頂きました♪

 

恵方巻の具は、卵焼き、茹でた三つ葉、桜でんぶ、かんぴょうにしました。

また、サラダ巻きは、卵焼き、マヨネーズで和えたカニカマ、サニーレタス、きゅうりです。

寿司酢も作りました。砂糖と塩がかなり入っており、作るたびに驚きます。

 

 

恵方巻は難しそうに見えるかもしれませんが、具材を準備すれば、あとは酢飯に乗せて巻くだけなので、簡単です。

 

恵方巻といえば、恵方に向かって一本を黙々と食べきる習慣がありますが、どうやって流行っていったかは諸説あり、歴史もまだ浅いように思います。

 

また豆まきは、邪気を祓い福を呼び込むとされ、我が子が幼かった頃は家でも毎年のようにしていました。

幼稚園やよく通っていた遊び場では、新聞紙を丸めたものを鬼に扮した先生めがけて子供たちが一生懸命投げていたのを思い出します。懐かしいです。

 

今年も全国多くの場所で、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりと、皆さん楽しまれたことでしょう。

鬼は〜外、福は〜内!皆さんに多くの福が訪れますように。

カレンダー

«2月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

ブログ内検索

フィード